相続税対策(相続発生前)
生前の相続税対策の相談を承ります。
相続によって財産を譲り受けた方には,相続税がかかる場合があります。
相続税がかかるのは,相続財産の評価額から故人の債務(借金など)や葬儀費用を控除した課税価額の合計額が,基礎控除額(3,000万円+法定相続人の数×600万円)を超える場合です。
現在,相続発生件数全体の約5%の方が,相続税申告の対象となっています。
また,実際の遺産の分割は,個々の事情により法定相続どおりにはいかないこともあり,算出が難しい場合もありますので,専門家に相談することをお勧めします。
- 相続税を節税したいという方
- 亡くなった場合,残された家族に相続税がいくらかかるか知りたい方
- 亡くなるまでに,ご家族に課税される相続税を減らしたいとお考えの方
- など
税理士法人心では,お客様が相続される金額と基礎控除額を比較し,相続税が生じるかどうかを計算いたします。
また,相続税が生じる場合には,相続発生から手続が無事に終わるまで,相続全般に渡って最適な手続をプランニングし,様々なケースにも対応いたします。
- 当法人のサポート内容
-
- 予測相続税額の計算
- 相続プランニング
- 節税対策